いきいきサロン
起こるべきして起こった状態
どうやって乗り切る?????? miki !
今 10月に開催する三▲▲会&いきいきサロン合同の日帰り温泉のプランを作成しています
・・・・・・・・・・・・・ が ・・・・・・・・・・・・・・・・・
行先は決定しました。
案内書を作成中です。 どんどんプランは進行しています
でも でも です 問題なのは協力者です
今回で4回目(年3回 予定)なんですが・・・・・・・・・・
最初の1回目だけはメンバー4人 男性代表:1名 副:1名 女性代表:1名 副:1名(ここがmiki)
で進行してたのですが・・・・・
2回目は早々に2人(男性;副 女性:代表)が戦線離脱 状態気味
3回目は同じ上記の2人が完全 離脱
4回目は全くもってメインは男性代表と私で2人 状態
それもなんと頼りの綱の男性代表も緊急事態発生するかもです(泣き)
勿論それぞれの理由があります。
でも納得いかないのは女性代表の方のありかたです
あまりにも色んな役を引き受けているため何もかもがパンク状態
(私に言わせれば当然の事ですが・・・) でまったくもって色んな団体の大役名だけ沢山引き受けて
その中で又自分で優先順位を付けていらっしゃる
なら最初からこの倶楽部の大役引き受けて欲しくなかった
愚痴ってても何も始まらないのでやるよ〜っ mikiマダム!
土曜日の午前中は市民活動助成金 実績報告会に出席

子供相撲の助成金は今回の3回で終了です
9年間のお礼と今後の方向性の報告も兼ねて
の発表でした。
私は代表のアシスタントでした。

報告は5チームだったと思いました。
上の写真は審査の講評をされている場面です。
午前中かかりました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
午後からはPC教室のあっこ先生にレクチャーされながらいつものタリーズでいきいきサロン便りの作成
を夕方迄・・・・・・・・・・・・。
さすがに夜になると疲れが出てしまいましたのでゆっくり休もうと思っていたら・・・・・
連れ合いがいつもの懐石屋さんで食事しようと言い出し・・・・
重い腰をあげて出かけました
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
そしたら・・・・・
カウンターのお隣さんと話が超盛り上がり








私 ビールも飲んでいたけど翌日着るお着物に合わせて半襟をつける作業を夜中から始めてしまい
結局お着物の準備とかもあって久しぶりに徹夜をしてしまいましたよ。(´;ω;`)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
殆ど寝てない状態で日曜日を迎えたのでした
20日 名鉄系のホテルで地元国際交流協会の年一回の総会&立食パーテイ
会員は950名程ですが総会&立食パーテイの参加者は200名位?
今回の私の役目は受付&立食パーテイの司会進行係りでした。

金彩友禅と言えば彼ですね。
このお着物連れ合いには内緒にして買いました
勿論自分のへそくりからです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
司会進行はこの場所でしたよ。
全身はこんな感じです。
色は地味ですけど
(写真では色がきちんと出てないのが残念です
裾模様はほんとに綺麗な薄紫色です)
私 結構気に入ってます



TPOに応じてお着物の種類を着分けてるつもり
です
次回このお着物に袖を通す日は
いつの事になるのかしら・・・・・・
お着物ってほんと好きです
午前中は「いきいきサロン」開催日でした
(写真も沢山撮りました 土曜日までにサロン便り仕上げは必須です)
午後は地元の国際交流協会に出向き 20日(日曜日)の総会・総会後のパーテイの確認
及びパーテイの司会・進行のレクチャーを受けました
なんせ 私、鹿児島育ちなもので訛りがひどくて ひどくて(笑) 緊急 単語のアクセント
を特訓していただきました。
それと併せて 同じビル内にある市民活動センターに出向き、9月初めに開催される催事の参加申し込みをしてきました(その件で明日の夜集会があるんでそちらにも出席予定)
その次の日の19日(土曜日)に市役所で開催される補助金使用説明会に参加して
子供相撲の報告のお手伝いもある。
もう行事目白押しです
この時期どこでもそうだと思いますが何かに係っている限り忙しいのは当たり前ですよね
と・・・・わかっているのに 明日はお昼間のお着物でお出かけランチに参加します
今の私の頭の中はパニックってます。
ほらほら 明日のお着物の準備はまだですよっ
う~ん 明日も暑くなりそうなので単衣にしようかな それとも?????
まだ 悩んでるっ 私がここにいます
今日は祭日です。(春分の日)
朝から冷たい雨の日でしたが 「いきいきサロン」 大勢のご高齢の
方々においでいただきました。
今日の出し物はローカルな地元の歌手(う〜んとご高齢の女性)ですが
ほんとにパワー全開のステージを披露してくださり皆さん楽しんで頂けたようです。
広報担当の私、写真も沢山撮りましたのでここ数日でまとめようと思っています。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
サロンの終了後に役員総出で昼食も兼ねて反省会及び来期(4月から)も
よろしく会がありました。
ここでちょっと我が村の現状説明をしますね
我が村にはいわゆる「老人会」とこの「いきいきサロン」の二つが存在します。
「老人会」は60歳以上の高齢者同士が年会費を集めて会員で役割分担を決め活動する
いわゆる昔からの団体。
「いきいきサロン」は同じように高齢者の集まりですが基本は地域の高齢者とボランテイアとが
共に運営を行う仲間づくりの場であり、当事者の生きがいづくり、閉じこもり予防及び
健康維持・増進などを図るものと定義づけて活動している。
もっと詳しく説明をすると市の社会福祉協議会の支援をバックに活動している団体です
ボランテイアさん(年齢は関係なし)には活動日には昨年10月から始まった市からの
奨励金「いきいきポイント」が付くという 地域との密着型を目指すタイプ。
老人会と絶対的に違う点は会員云々は全く関係なく好きな日に出かけて会場でお茶代100円
を払うだけで楽しめることです。
そうそうお茶代100円は私達ボランテイアもきちんと払うんです。
この いきいきサロン自体我が村は去年の5月に発足したばかりなので
もっともっとこれからの展開が楽しみです
(市内全体では62団体あるそうです)
やりがいがありそうな気がしています。
今の私は老人会は老人会の良さがありますが気持ちとしては「いきいきサロン」の方を
重視して動いています。
ちなみに現在老人会にも入会してます私です。
miki
- CT
- IT
- KIA
- OB会
- おでき
- お土産
- お弁当
- お教室
- お薬
- くら寿司
- すれ違い
- アメリカ
- アメリカン航空
- インフルエンザ
- インフルエンザA型
- ウオーキング
- エンポリ
- カット
- キルト
- クリスマスケーキ
- ケーキ
- ステンドグラスキルト
- スマホ
- セントラルワールド
- セントレア
- タイ
- チャックチャート市場
- テレビ
- ノーゼンカズラ
- ハワイアンキルト
- バラ
- バンコク
- パチンコ
- パッチワーク
- フライト
- プロンポン
- マリアカラス
- ムック本
- モーニング
- ランチ
- 中国南方航空
- 今日のランチ
- 作品展
- 再会
- 台風
- 吉田拓郎
- 名古屋
- 喫茶店
- 城下町
- 夏
- 孫
- 宅配便
- 小銭入れ
- 山車
- 帰国
- 広州
- 広州あれこれ
- 広州へ
- 広州便
- 息子
- 愚痴
- 手芸
- 救急救命センター
- 救急車
- 旅
- 栄
- 桜
- 梅酒造り
- 検査
- 母
- 母の日
- 水漏れ
- 満開
- 特定健康診査
- 犬山
- 犬山城下町
- 犬山祭り
- 留守番家族
- 盆踊り
- 着物
- 着物レッスン
- 美容室
- 美容院
- 花粉症
- 親子
- 誕生日
- 豆まき
- 足つぼマッサージ
- 遅延
- 陶芸教室
- 雨
- 雪
- 頂き物
- 風邪
- 骨密度
- 骨董市
- 高血圧
- 鹿児島
- 黒にんにく
- 鼻血